ご挨拶
“ 法律とは無縁の暮らしをしていたお客様が、誰でも躊躇うことなく相談できる。そんな存在であり続けること。”
司法書士法人ダイアリーを設立するにあたって、私たちが掲げた目標の一つです。
法律は、市民を守るためにあるべきものですが、時としてその法律に苦しめられることもあります。私たちも、かつて“法律を知らないこと”による苦い思いを味わった市民の一人です。
ですから「法律を知らないお客様と同じ目線に立って考え、自分たちだからこそできる寄り添い方で問題を解決していきます。」
加えて、私たちは外国で暮らすことの大変さを身にしみて知っている市民の一人でもあります。ですから、多文化共生社会の進展に伴って一層増えることが予想される「在留外国人のお客様に対し、相続登記や帰化、在留資格取得、変更等の手続きにおいて、常に親切で丁寧なサービスを心掛けていきます。」
そんな“ダイアリー”ですから、どなたでもお気軽に、何でもご相談ください。
司法書士法人ダイアリー 大和田亮
プロフィール
大和田 亮(おおわだ まこと)
司法書士登録番号:福島第583号
簡裁代理認定番号:337061号
- 昭和58年
- 東京工業大学 工学部化学工学科 卒業
- 昭和58年~60年
- 電機メーカーにおいて民生用プリント基板の研究開発に従事
- 昭和61年~平成5年
- 電子部品メーカーにおいて液晶表示素子用材料の研究開発に従事
- 平成5年~平成15年
- 地元商社において中国瀋陽市の不動産開発合弁事業に従事
(平成6年~10年 現地に駐在)
- 平成16年
- 司法書士登録
- 平成18年〜
- NPO法人渉外司法書士協会 理事
- 平成19年〜25年
- いわき司法書士総合相談センター センター長
- 平成21年〜25年
- 福島県司法書士会 理事
- 平成23年〜25年
- 日本司法書士会連合会 外国人住民票検討委員会 委員
- 平成24年
- 行政書士登録
- 平成25年〜
- 福島県司法書士会 常任理事
- 平成26年〜
- NPO法人渉外司法書士協会 副会長
- 平成26年〜
- 日本司法書士会連合会司法書士総合研究所 登録研究員
- 平成27年〜
- 日本司法書士会連合会 国際交流室 室員
日本司法書士会連合会 渉外身分登録検討委員会 委員
- 令和2年~
- NPO法人渉外司法書士協会 会長
- 趣味
- 映画鑑賞、ジョギング、読書
小幡 都(おばた みやこ)
司法書士登録番号:東京第6933号
簡裁代理認定番号:第601266号
-
- 東京都出身・法学部卒
- 平成17年
- 司法書士試験合格
- 平成18年
- 都内渉外司法書士事務所にて、外国人や外国会社関連の登記業務を行うほか、不動産証券化に伴うデューディリジェンス業務に従事
- 平成24年
- 地域密着型司法書士事務所に勤務。相続、生前贈与、売買、会社設立、役員変更等、地元の金融機関、不動産業者、個人のお客様に対するサービスを提供。
- 平成27年
- 司法書士法人ダイアリーに入社。登記業務、渉外業務に加え、不動産の時効取得、相続放棄手続等、裁判業務を経験。
- 趣味
- 子供のために買った電子ピアノで、自分がピアノの練習をすること(独学です)